

コインリングとは?
皆さんコインリングはご存知ですか?コインリングとは現在では使用されていない古銭に手を加えてつくられるオシャレな指輪のこと。本当に元々コインなのかと疑ってしまうような出来栄えでそれに気づかれない方も多いでしょう。他にはペンダントトップ、キーホルダーやボタンなどに変える事が可能で、普段とは違うアクセサリーを身に纏うことができてニヤリとすることができます。

ARTYHUB
アートが集う、アートの家、アートの巣とか色んな意味が込められた【ARTYHUB】は長野県下及び長野市内には一番最初にコインリングを持ち込んだ千曲市GROOVERLEATHERの徳永代表と長野市に本店を構える株式会社R.F.Eによるプロデュースにより始まりました。コインリングは日本国内で遡ること8年前奈良エリアを中心にこのジャンルを初開拓した佐川氏と徳永氏が旧交を温めてきた経緯もあり茶臼山エリアでのオープンに繋がりました。
コインアートとレザーの相性は◎
徳永氏が代表を務めるグルーバーレザー。元々【THEFLATHEAD】レザー製品部門の部長で00年代から2010年後半までオリジナルの商品の開発、デザインを一括で担当していた生え抜き。現在はオリジナルブランドを立ち上げ、ジビエの皮を取り扱いエシカルプロジェクトと銘打ち、アップサイクルされたアイテムを中心にフォーマルなシーンからデイリーユースまで幅広く使えるブランディングを進めています。話を戻しますが皆さんもコインコンチョを一度は目にしたこともあるのではないでしょうか?コインを利用して作られたボタンや飾りでアメリカンなバイカー用のバックパック等の留め具など様々に使われてきた経緯があり見栄えも良く相性はいいですよね。そしてこのコインリングは固定のジャンルに囚われず皆さんに触れて欲しいというコンセプト持って展開しています。
世界の古銭、選べるコインは数百種類

アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国、等世界の様々なエリアの古銭からお気に入りの一枚を見つけてください。それぞれに個性的なデザインが施されています。その国を代表する、文化、人物、場所、イメージ、様々な表情が読み取ることができてその魅力は尽きることがありません。先日ATYHUBを訪れた際、イギリスの19歳の青年がコインを選ぶ際に日本の一銭や2銭を直に触れたことで驚きと興奮を隠せずにいた事がありました。思わず口から出た言葉は「Beautiful!!」異文化の歴史をその手と目で感じることができたのでしょう。当然日本人である我々も同じ、新しい喜びを得る事でしょう。時間や地域を超えた体験を貴方もしてみませんか?
ご予約は(じゃらん)から
予約方法は下記(じゃらん)予約サイトから簡単におこうなうことができます。ポイントも貯まりますしオススメ◎

ARTYHUB公式インスタグラム DMから直接予約もできます。
ARTYHUB 公式 IMSTAGRAM
コメント